フェリーチェな日常
秦野駅南口徒歩1分の整体院 [フェリーチェ]。スタッフの日々の出来事をご紹介!
| ホーム |
2009-05-24 11:37 |
カテゴリ:俺語録
毎年、オフィスの駐車場に巣をつくるのですが
今年も、ツバメくん達は、頑張ってます(^_^)/

そして
先日、遂に完成しました!!
パチパチ…\(^o^)/
もう、巣ごもりを始めてます。
ヒナがかえるの楽しみですね(^_^)
頑張れえ~

ツバメが巣を作ることは、縁起が良いことらしいので
フェリーチェにも、幸運を運んでね(^_^;)
豚インフルエンザも、関東地方でも発症者がでましたね。
マスクも品切れ状態のようです
みなさんも、気をつけて下さいね。
今日の俺語録
人生、生きてるだけでまるもうけ
mura
今年も、ツバメくん達は、頑張ってます(^_^)/

そして
先日、遂に完成しました!!
パチパチ…\(^o^)/
もう、巣ごもりを始めてます。
ヒナがかえるの楽しみですね(^_^)
頑張れえ~

ツバメが巣を作ることは、縁起が良いことらしいので
フェリーチェにも、幸運を運んでね(^_^;)
豚インフルエンザも、関東地方でも発症者がでましたね。
マスクも品切れ状態のようです
みなさんも、気をつけて下さいね。
今日の俺語録
人生、生きてるだけでまるもうけ
mura
スポンサーサイト
2009-05-17 12:38 |
カテゴリ:未分類
おはようございます
最近GWなどもあってフェリーチェの先生達のブログ更新率がすごいですね
あたくしも負けじとアップアップ
皆さん横浜の開国博いきました?
あたくしまだなんですよー。ってなことで今日フェリーが終わった後にでも軽く行ってみようかと
おもっちょります。
あの巷で話題の「くも」だの「バルーン」だのを見てこようかなと。。
最近野毛のクジラ料理にとっても興味があるのですわ。
桜木町の「GARA」っていうカレー屋さんもおすすめっすね~
お給料入ったら色々行くとしよう。

最近GWなどもあってフェリーチェの先生達のブログ更新率がすごいですね

あたくしも負けじとアップアップ

皆さん横浜の開国博いきました?
あたくしまだなんですよー。ってなことで今日フェリーが終わった後にでも軽く行ってみようかと
おもっちょります。
あの巷で話題の「くも」だの「バルーン」だのを見てこようかなと。。
最近野毛のクジラ料理にとっても興味があるのですわ。
桜木町の「GARA」っていうカレー屋さんもおすすめっすね~

お給料入ったら色々行くとしよう。
2009-05-15 11:34 |
カテゴリ:俺語録
新屋山神社に行ってきました。
本宮と奥宮があり、先月に行った時は、奥宮が富士山の二合目に
あるので、まだ雪などの影響で参拝できなかったので。
満を持して、先日、行ってきました(^^)v
天気も良く、いつも見慣れた富士山でしたが、やはり近くで見ると
絶景でした!!

本宮から、山道を車で20分ぐらい走ると、林の中にひっそりとありました。
ストーンサークルの様な、石に囲まれた中に、祠があったり
御神木に、大神が写し出されていたりと、神秘的な神社です。
ここに来ると、富士山のパワーとエネルギーを感じるような気がします。
不思議と体と気持ちが楽になります、浄化されてるのかな~(^u^)

帰りに、富士吉田うどんを食べてきました(^○^)
吉田うどんの特徴は、硬くて太い麺に味噌か味噌と醤油の合わせダシに
キャベツが添えられているのがスタンダードだそうです。
市内に、約60店ぐらいあるそうなので、店によって、オリジナルな感じ
なので、食べ比べてみるのも楽しそう(^_^)
私が行ったお店は、吉田うどんのスタンダードとは違い、ダシは
さっぱり醤油ベースでした、麺はしっかりとした歯ごたえがあり
うどんそのものの味が楽しめて、美味しかったです(^^)v
まさに、うどんの筋トレやぁ~^_^;
みなさんも、お近くに行った際は、ぜひ、お立ち寄りくださいね。
今日の俺語録
昨日より、ちょっとだけ幸せな今日でありたい
mura
本宮と奥宮があり、先月に行った時は、奥宮が富士山の二合目に
あるので、まだ雪などの影響で参拝できなかったので。
満を持して、先日、行ってきました(^^)v
天気も良く、いつも見慣れた富士山でしたが、やはり近くで見ると
絶景でした!!

本宮から、山道を車で20分ぐらい走ると、林の中にひっそりとありました。
ストーンサークルの様な、石に囲まれた中に、祠があったり
御神木に、大神が写し出されていたりと、神秘的な神社です。
ここに来ると、富士山のパワーとエネルギーを感じるような気がします。
不思議と体と気持ちが楽になります、浄化されてるのかな~(^u^)

帰りに、富士吉田うどんを食べてきました(^○^)
吉田うどんの特徴は、硬くて太い麺に味噌か味噌と醤油の合わせダシに
キャベツが添えられているのがスタンダードだそうです。
市内に、約60店ぐらいあるそうなので、店によって、オリジナルな感じ
なので、食べ比べてみるのも楽しそう(^_^)
私が行ったお店は、吉田うどんのスタンダードとは違い、ダシは
さっぱり醤油ベースでした、麺はしっかりとした歯ごたえがあり
うどんそのものの味が楽しめて、美味しかったです(^^)v
まさに、うどんの筋トレやぁ~^_^;
みなさんも、お近くに行った際は、ぜひ、お立ち寄りくださいね。
今日の俺語録
昨日より、ちょっとだけ幸せな今日でありたい
mura
2009-05-12 18:53 |
カテゴリ:たべもの
GWも終わり、夏みたいに暑い日々が続いていますが、
体がだるくなったりしていませんか?
さて、私のGWですが。
患者さんに教えてもらった逗子にある石窯ピザ屋さんにいってきました

お店の外観とかは撮れませんでした
とてもこじんまりとしたところで、見つけるのも少し大変でした
ピザもデザートも美味しかったです
帰りに、逗子駅近くの洋菓子屋さん「珠屋」へ。
こちらも教えていただきました
そして、コチラ↓

ピーチロールでございます
ザバロールっていうチョコのも一緒に購入して帰宅しました。
どちらも、甘すぎず、上品なお味で大変おいしかったです
体がだるくなったりしていませんか?
さて、私のGWですが。
患者さんに教えてもらった逗子にある石窯ピザ屋さんにいってきました


お店の外観とかは撮れませんでした

とてもこじんまりとしたところで、見つけるのも少し大変でした

ピザもデザートも美味しかったです

帰りに、逗子駅近くの洋菓子屋さん「珠屋」へ。
こちらも教えていただきました

そして、コチラ↓

ピーチロールでございます

ザバロールっていうチョコのも一緒に購入して帰宅しました。
どちらも、甘すぎず、上品なお味で大変おいしかったです

2009-05-09 14:11 |
カテゴリ:戯言
5月7日(木)
今日も、またまた快晴。
今日は北海道最終日です。
お土産をさがしに羊蹄山の裏の村、留寿都村の道の駅に出かけてきました。
そこで意外な人物に遭遇

指圧の心は母ごころ~のおじいさんの銅像が
どうも留寿都に開拓移民として7歳のころ北海道に来たらしいです。
あの親指はこの北の大地ではぐくまれた・・・なんて事が書いてありました。
10年間近所に住んでいましたが、全然気が付きませんでした。
羊蹄山に向かって、グッと押し出された親指。力強かったです
今日も、またまた快晴。
今日は北海道最終日です。
お土産をさがしに羊蹄山の裏の村、留寿都村の道の駅に出かけてきました。
そこで意外な人物に遭遇


指圧の心は母ごころ~のおじいさんの銅像が

どうも留寿都に開拓移民として7歳のころ北海道に来たらしいです。
あの親指はこの北の大地ではぐくまれた・・・なんて事が書いてありました。
10年間近所に住んでいましたが、全然気が付きませんでした。
羊蹄山に向かって、グッと押し出された親指。力強かったです

2009-05-09 13:06 |
カテゴリ:戯言
5月6日(水)
今日も快晴。
今日はヒラフスキー場今シーズン営業最終日です。
朝一から気合入れて滑ってきましたよ。
山頂付近だけの営業でしたが、まだまだ充分ストレスなく滑れました。天気もよく景色も最高
さすがニセコです。

お昼はさんで終了まで丸一日滑りまくりました。
こんなに滑ったのはいつ以来だろう?
最後の方は足が言う事を聞かなくなっていました。

お昼に食べた「ザンギカレー」 ザンギ=から揚げ

お昼に食べた「ニセコバガー」 コロッケ入りでボリューム満点
<北海道は今が桜の見ごろ>

昨年サミットのあった洞爺湖畔の桜です。
晩御飯を食べに行く途中に見つけました。
今年は2回サクラが見れて、得した気分です。
-T-
今日も快晴。
今日はヒラフスキー場今シーズン営業最終日です。
朝一から気合入れて滑ってきましたよ。
山頂付近だけの営業でしたが、まだまだ充分ストレスなく滑れました。天気もよく景色も最高


お昼はさんで終了まで丸一日滑りまくりました。
こんなに滑ったのはいつ以来だろう?
最後の方は足が言う事を聞かなくなっていました。

お昼に食べた「ザンギカレー」 ザンギ=から揚げ

お昼に食べた「ニセコバガー」 コロッケ入りでボリューム満点
<北海道は今が桜の見ごろ>

昨年サミットのあった洞爺湖畔の桜です。
晩御飯を食べに行く途中に見つけました。
今年は2回サクラが見れて、得した気分です。
-T-
2009-05-09 11:57 |
カテゴリ:未分類
5月5日(火)
今日も快晴。
朝からまたまた短パンいっちょで無駄な抵抗をしながら庭いじりです。
気温はどんどんあがり、とてもさわやかです。これぞ北海道って感じの気候ですね。
荒れ果てた庭をちょっとでも見栄え良くしようと思って、芝桜を植えてみました。
9株植えたのですが、そのうち2株は植えたとたんグタ~っとなってしまって・・・。これは雑草の勢いに勝てず淘汰されていくのだろうな
午後からはタイヤ交換。ちょっと遅いですが、交換しないと冬タイヤはどんどん機能しなくなっちゃいます。
交換したのはいいのですが、夏タイヤがツルッツルでした。新しいのにしないとダメかなぁ
< うちの女の子 >
うちのクールビューティーです。気づいてはいたのですが、ここまでふくよかになっていたとは・・・。

はみ出ているのはおなかのお肉です。
穴ぼこにスポッとはまり込んでいます。本人はとても楽なようで喉を鳴らしてご満悦でした。
-T-
今日も快晴。
朝からまたまた短パンいっちょで無駄な抵抗をしながら庭いじりです。
気温はどんどんあがり、とてもさわやかです。これぞ北海道って感じの気候ですね。
荒れ果てた庭をちょっとでも見栄え良くしようと思って、芝桜を植えてみました。
9株植えたのですが、そのうち2株は植えたとたんグタ~っとなってしまって・・・。これは雑草の勢いに勝てず淘汰されていくのだろうな

午後からはタイヤ交換。ちょっと遅いですが、交換しないと冬タイヤはどんどん機能しなくなっちゃいます。
交換したのはいいのですが、夏タイヤがツルッツルでした。新しいのにしないとダメかなぁ

< うちの女の子 >
うちのクールビューティーです。気づいてはいたのですが、ここまでふくよかになっていたとは・・・。

はみ出ているのはおなかのお肉です。
穴ぼこにスポッとはまり込んでいます。本人はとても楽なようで喉を鳴らしてご満悦でした。
-T-
2009-05-09 11:57 |
カテゴリ:戯言
5月4日(月)
今日も快晴。
今日は朝から散歩がてら歩いて30分ほどの所にあるパン屋さんへ出かけました。

私が全国的にメジャーだと思っていた「羊蹄山」
ちなみに「ニセコ」もメジャーだと思っていました・・・。そうでもないみたいですね。
2~3年前にできたのでしょうか?いつの間にかできていたパン屋さんです。
「花地蔵」というパン屋さんですが、なかなかおいしいです。北海道戻ったら必ずいくパン屋さんです。
なかなか人気があるようで大繁盛でした。

-T-
今日も快晴。
今日は朝から散歩がてら歩いて30分ほどの所にあるパン屋さんへ出かけました。

私が全国的にメジャーだと思っていた「羊蹄山」
ちなみに「ニセコ」もメジャーだと思っていました・・・。そうでもないみたいですね。
2~3年前にできたのでしょうか?いつの間にかできていたパン屋さんです。
「花地蔵」というパン屋さんですが、なかなかおいしいです。北海道戻ったら必ずいくパン屋さんです。
なかなか人気があるようで大繁盛でした。

-T-
2009-05-09 11:23 |
カテゴリ:戯言
5月3日(日)
今日はちょっと曇り。ひんやりしてます。
今日は小樽に行ってきました。
私が住んでいた倶知安町から小樽へ抜ける道が開通したと言うことで、その道を通って行きました。

倶知安町カントリーサイン 「じゃが太」
私が倶知安町に住むようになったころからすでに行われていた道路工事でしたが、去年9月にやっと開通したらしいです。通ってみた感想は、時間的には少々短縮になったようですが、道が悪いです。冬には通りたくないですな。
久しぶりに、あんなに人で賑わっている小樽をみました。ゴールデンウィークなんだなぁ。
-T-
今日はちょっと曇り。ひんやりしてます。
今日は小樽に行ってきました。
私が住んでいた倶知安町から小樽へ抜ける道が開通したと言うことで、その道を通って行きました。

倶知安町カントリーサイン 「じゃが太」
私が倶知安町に住むようになったころからすでに行われていた道路工事でしたが、去年9月にやっと開通したらしいです。通ってみた感想は、時間的には少々短縮になったようですが、道が悪いです。冬には通りたくないですな。
久しぶりに、あんなに人で賑わっている小樽をみました。ゴールデンウィークなんだなぁ。
-T-
2009-05-09 11:04 |
カテゴリ:戯言
5月2日(土)
今日は快晴。

朝から庭いじりです。フキノトウがでていました。
今年は雪解けが遅いらしく、山菜の出方も少々ゆっくりらしいです。

院長曰く、今時期に体焼いとくと良いということでしたので、短パンいっちょで張り切ってやってみましたが、一日ではまったく変化ありませんでした。去年のフェリーチェバーベキュー大会の名残のランニング焼けあとを無くそうと頑張ったのですが・・・。
不健康に青白いままです。ランニングあとはしっかり残っています。メラニン色素の働きの悪さにガッカリです
-T-
今日は快晴。

朝から庭いじりです。フキノトウがでていました。
今年は雪解けが遅いらしく、山菜の出方も少々ゆっくりらしいです。

院長曰く、今時期に体焼いとくと良いということでしたので、短パンいっちょで張り切ってやってみましたが、一日ではまったく変化ありませんでした。去年のフェリーチェバーベキュー大会の名残のランニング焼けあとを無くそうと頑張ったのですが・・・。
不健康に青白いままです。ランニングあとはしっかり残っています。メラニン色素の働きの悪さにガッカリです

-T-
2009-05-09 10:19 |
カテゴリ:戯言
5月1日(金)
今回もまた、最寄駅を始発で出発して北海道へ出発です。
北海道をなめたらいかんということで、冬ものの上着を羽織りいざ出発です。
朝方の神奈川県はまだ肌寒く、上着きててもちょうど良い気候でした。
しかし約4時間後、新千歳空港に降りてみたら意外と暖かい。
周りを見回しても冬のかっこをしている方は誰もいない。さすがに恥ずかしくなり、すかさず上着を脱ぎましたが今度は半袖のTシャツ。いきなり夏です。これまた周りを見回しても夏の人は誰もいません。
なんとも恥ずかしい北海道上陸でした。
この時期の服装は選択が非常に難しいですな
-T-
今回もまた、最寄駅を始発で出発して北海道へ出発です。
北海道をなめたらいかんということで、冬ものの上着を羽織りいざ出発です。
朝方の神奈川県はまだ肌寒く、上着きててもちょうど良い気候でした。
しかし約4時間後、新千歳空港に降りてみたら意外と暖かい。
周りを見回しても冬のかっこをしている方は誰もいない。さすがに恥ずかしくなり、すかさず上着を脱ぎましたが今度は半袖のTシャツ。いきなり夏です。これまた周りを見回しても夏の人は誰もいません。
なんとも恥ずかしい北海道上陸でした。
この時期の服装は選択が非常に難しいですな

-T-
2009-05-07 17:25 |
カテゴリ:俺語録
GWも終わってしまいましたね。
皆さんは、ゆっくりリフレッシュできましたか?
GWで長時間の運転や、体を動かしすぎて筋肉痛が辛いなど、引きずらないで、
ぜひ、フェリーチェに!!お待ちしてま~す(^_^)
私は、2日間休ませていただきまして、1日は、友人に誘われて、BBQを茅ケ崎の
海岸でやりました。
写真はその時のものです、見にくいですが、器に入っているのが、友人、お手製の
ベーコンとアスパラ炒めです!!
美味しかったです(^u^)
もう1日は、天気も悪かったので、映画を観に行きました。
グラン・トリノです。
クリント・イーストウッド監督、主演で、役者としては引退作と言われています。
特に、年配の方にお勧めの作品です、機会があったら観て下さい。

それから、昨日、フェリーチェ(幸せ)な事がありました。
昨年から、来ていただいている患者さんで、フェリーチェに来てから、妊娠されまして
妊娠中も、体のケアーをしに通っていただきました。
4月初旬が予定日と聞いていて、3月中旬を最後に来院されていなかったので
心配していたのですが、昨日、お見えになり、「無事に生まれました」と
素敵な笑顔で報告されました\(^o^)/
本当におめでとうございます、スタッフ一同心より祝福すると同時に、幸せを
頂きました。ありがとうございます<(_ _)>
出産前から、出産後の骨盤のケアーを楽しみにされていましたが、
お任せ下さい、2人、3人と産んでも大丈夫な様に、ケアーさせえ頂きます(^_^)/
今日の俺語録
失敗しない方法があるとすれば、それは、やり続けることである。
mura
皆さんは、ゆっくりリフレッシュできましたか?
GWで長時間の運転や、体を動かしすぎて筋肉痛が辛いなど、引きずらないで、
ぜひ、フェリーチェに!!お待ちしてま~す(^_^)
私は、2日間休ませていただきまして、1日は、友人に誘われて、BBQを茅ケ崎の
海岸でやりました。
写真はその時のものです、見にくいですが、器に入っているのが、友人、お手製の
ベーコンとアスパラ炒めです!!
美味しかったです(^u^)
もう1日は、天気も悪かったので、映画を観に行きました。
グラン・トリノです。
クリント・イーストウッド監督、主演で、役者としては引退作と言われています。
特に、年配の方にお勧めの作品です、機会があったら観て下さい。

それから、昨日、フェリーチェ(幸せ)な事がありました。
昨年から、来ていただいている患者さんで、フェリーチェに来てから、妊娠されまして
妊娠中も、体のケアーをしに通っていただきました。
4月初旬が予定日と聞いていて、3月中旬を最後に来院されていなかったので
心配していたのですが、昨日、お見えになり、「無事に生まれました」と
素敵な笑顔で報告されました\(^o^)/
本当におめでとうございます、スタッフ一同心より祝福すると同時に、幸せを
頂きました。ありがとうございます<(_ _)>
出産前から、出産後の骨盤のケアーを楽しみにされていましたが、
お任せ下さい、2人、3人と産んでも大丈夫な様に、ケアーさせえ頂きます(^_^)/
今日の俺語録
失敗しない方法があるとすれば、それは、やり続けることである。
mura
| ホーム |