フェリーチェな日常
秦野駅南口徒歩1分の整体院 [フェリーチェ]。スタッフの日々の出来事をご紹介!
| ホーム |
2011-09-08 16:00 |
カテゴリ:戯言
前回、次は楽しいブログ書きますと言ってから、いい題材が見つからず、気が付いたら9月になっていました。
こりゃいかん、とりあえず何か書かないと・・・と思いパソコンの前に座ってはみましたが・・・
楽しい話題が思いつかない・・・
ということで、今回は他愛もない日常の一こまを書こうと思います。
で、何を書くかといいますと・・・
大人になったら忘れてしまっていますが、夏休みの宿題といったらありましたね、そう、読書感想文です。
夏休みシーズンも終わりましたので、ちょうどタイムリーですね
。
私、最近暇なせいか、今までの人生でないぐらの勢いで小説を読んでいます。(その暇な間に解剖書とか読めって感じですけどねぇ~)その中で直近で読んだ2冊について簡単に感想を述べたいと思います。
まず、1冊目はこちら

こちらは本屋さんで平積みされていて、「思いもよらないラスト!この表紙の絵をしっかり覚えておいてください。この絵に潜む驚愕の真実!店長おすすめ!」って手書きの紹介文につられて買いました。
内容は、これから読もうという方もいらっしゃると思いますので、詳しい内容は言いませんが、殺人事件が起こって、その犯人は・・・ってなミステリー小説です。ミステリー小説ってのはそういうものか。
で、感想なのですが・・・はっきり申しますと、つまらない・・・。感じ方は人それぞれですから面白いと思う方もいるとは思うのですが、私はそうは思わなかった。
表紙の絵の謎なんて半分読んだらなんとなくわかっちゃったし、思いもよらないラストでもなかった。ある意味唐突なラストではあったけれども・・・。無理やり終わらせましたって感じがしちゃって。
無駄な登場人物が多すぎる。登場人物を増やして犯人は誰?みたいな読者に推理させようという魂胆か?
それにあらゆる描写がくどすぎる。そこまで説明しなくても、なんとなくで良いじゃん・・・って。この描写に2ページ使うの?って。そのくせ肝心なところの説明がない。そうやって謎を残して読者に考えさせる手法なのかもしれませんが、私には合いませんでした。
あくまでも私個人の感想ですので。あしからず。
さて2冊目は

これは、宮部みゆきさん大絶賛って新聞の広告にでていました。
どうも山岳物っぽいし(私、山関係の小説が意外と好きです)そこで殺人事件が・・・みたいな(最近殺人事件絡みの小説しか読んでいなかったので、はなから殺人事件題材のミステリーだと決めつけていた)感じで、これは面白そうだぞということで、すぐさま購入しました
読み始めたら、ん?ん?ん?どうも思ってたのと違うぞ。
何?何?何?どうなっちゃてるの?って、ばーっ読んでたらあっという間に終わっていました。
これもまた感じ方は人それぞれですが、興味のある分野でもあったし私は面白いと思いました。
ちょっとグロいところもありますが、それはそれで実際そうなったらこうなるんだろうと。
話の内容もありえない事でもないので、容易に入り込むことができたし、解説にも映画を見ているようだとかいてありましたが、そんな感じでしたね。
先にも書きましたが、バーっと一気に読めちゃう面白い本でしたよ。
これも私の個人的な感想です。あしからず。
興味のある人は読んでみて下さい
-T-
そういえば最近うちのハスキーのお話していませんでしたね。
とりあえず近況報告です。
一昨日、避妊手術を受けました。現在お腹には痛々しい15cmくらいの傷跡が・・・かわいそうに
2週間後に抜糸らしいので、それが済んだら暑いので最近敬遠していた寄のドックランに連れて行こうと思います。
腰痛、肩こり、体の悩みは秦野駅前 カイロプラクティック フェリーチェ
こりゃいかん、とりあえず何か書かないと・・・と思いパソコンの前に座ってはみましたが・・・
楽しい話題が思いつかない・・・
ということで、今回は他愛もない日常の一こまを書こうと思います。
で、何を書くかといいますと・・・
大人になったら忘れてしまっていますが、夏休みの宿題といったらありましたね、そう、読書感想文です。
夏休みシーズンも終わりましたので、ちょうどタイムリーですね

私、最近暇なせいか、今までの人生でないぐらの勢いで小説を読んでいます。(その暇な間に解剖書とか読めって感じですけどねぇ~)その中で直近で読んだ2冊について簡単に感想を述べたいと思います。
まず、1冊目はこちら

こちらは本屋さんで平積みされていて、「思いもよらないラスト!この表紙の絵をしっかり覚えておいてください。この絵に潜む驚愕の真実!店長おすすめ!」って手書きの紹介文につられて買いました。
内容は、これから読もうという方もいらっしゃると思いますので、詳しい内容は言いませんが、殺人事件が起こって、その犯人は・・・ってなミステリー小説です。ミステリー小説ってのはそういうものか。
で、感想なのですが・・・はっきり申しますと、つまらない・・・。感じ方は人それぞれですから面白いと思う方もいるとは思うのですが、私はそうは思わなかった。
表紙の絵の謎なんて半分読んだらなんとなくわかっちゃったし、思いもよらないラストでもなかった。ある意味唐突なラストではあったけれども・・・。無理やり終わらせましたって感じがしちゃって。
無駄な登場人物が多すぎる。登場人物を増やして犯人は誰?みたいな読者に推理させようという魂胆か?
それにあらゆる描写がくどすぎる。そこまで説明しなくても、なんとなくで良いじゃん・・・って。この描写に2ページ使うの?って。そのくせ肝心なところの説明がない。そうやって謎を残して読者に考えさせる手法なのかもしれませんが、私には合いませんでした。
あくまでも私個人の感想ですので。あしからず。
さて2冊目は

これは、宮部みゆきさん大絶賛って新聞の広告にでていました。
どうも山岳物っぽいし(私、山関係の小説が意外と好きです)そこで殺人事件が・・・みたいな(最近殺人事件絡みの小説しか読んでいなかったので、はなから殺人事件題材のミステリーだと決めつけていた)感じで、これは面白そうだぞということで、すぐさま購入しました
読み始めたら、ん?ん?ん?どうも思ってたのと違うぞ。
何?何?何?どうなっちゃてるの?って、ばーっ読んでたらあっという間に終わっていました。
これもまた感じ方は人それぞれですが、興味のある分野でもあったし私は面白いと思いました。
ちょっとグロいところもありますが、それはそれで実際そうなったらこうなるんだろうと。
話の内容もありえない事でもないので、容易に入り込むことができたし、解説にも映画を見ているようだとかいてありましたが、そんな感じでしたね。
先にも書きましたが、バーっと一気に読めちゃう面白い本でしたよ。
これも私の個人的な感想です。あしからず。
興味のある人は読んでみて下さい

-T-
そういえば最近うちのハスキーのお話していませんでしたね。
とりあえず近況報告です。
一昨日、避妊手術を受けました。現在お腹には痛々しい15cmくらいの傷跡が・・・かわいそうに

2週間後に抜糸らしいので、それが済んだら暑いので最近敬遠していた寄のドックランに連れて行こうと思います。
腰痛、肩こり、体の悩みは秦野駅前 カイロプラクティック フェリーチェ
| ホーム |